滋賀県東近江のプロパンガス取扱業

株式会社玉水燃料店

ブログ

2025年11月

日野町総合防災訓練に参加してきました(LPガスによる災害時支援体制の強化)

本日11月16日(日)、一般社団法人 滋賀県LPガス協会 八日市支部として、日野町総合防災訓練に参加いたしました。

玉水燃料店はじめプロパンガス販売事業者で構成されております一般社団法人滋賀県LPガス協会八日市支部は、東近江市・日野町と災害時防災協定を締結しており、災害発生時にはLPガスの供給や設備支援を迅速に行える体制を整えています。
この協定は、自治体と民間企業が連携し、被災地で必要となる人的・物的支援を円滑に提供するための重要な仕組みです。

■ LPガスを活用した災害時支援の実践

今年の訓練では、以下のLPガス関連設備を用いた支援内容で参加しました。

  • 仮設浴場の設置(LPガスによる給湯支援)

  • 仮設給湯器の設置

  • 仮設ガスボンベの設置

これらは、実際の災害現場でも住民の生活を維持するために欠かせない設備であり、LPガスの「停電に強い」「設置が柔軟」「復旧が早い」という特性を活かした支援手法です。

■ 地域の皆さまと共に行う実践的な防災訓練

今年度は日野町の市街地近くで開催されたこともあり、多くの住民の皆さまが参加され、非常に活気のある訓練となりました。
自治体・消防・各種団体の方々とも連携し、地域防災力の向上に向けた大変有意義な機会となりました。

■ 地域密着のLPガス事業者として

弊社所属の一般社団法人滋賀県LPガス協会八日市支部は、これからも

  • 地域の防災力向上

  • 災害時の迅速なLPガス供給支援

  • 安心・安全な暮らしのサポート

に継続して取り組んでまいります。

地域密着のLPガス事業者として、東近江市・日野町の皆さまの暮らしを支えるとともに、災害に強いまちづくりに貢献してまいります。

(↓↓写真は、当日参加の八日市支部会員事業者の皆様方と)

サービス内容

エネルギーから設備機器まで対応

納品実績