滋賀県東近江のプロパンガス取扱業

株式会社玉水燃料店

ブログ

2025年09月

プロパンガスは「安全第一」!ご家庭でできる簡単チェック

プロパンガスは「安全第一」!ご家庭でできる簡単チェック

 プロパンガスは、地域の皆さまの暮らしを支える大切なエネルギーです。調理や給湯、暖房など、日常生活に欠かせない存在だからこそ、「安全に使うこと」が何より大切です。普段からちょっとしたチェックをしておくことで、思わぬ事故を防ぐことができます。今日は ご家庭でできる簡単な安全チェックをご紹介します。


① プロパンガス用ゴムホースの状態を確認しましょう

 ガスコンロやストーブにつながっているゴムホースに、ひび割れや変色はありませんか?
 ホースが古くなると硬くなり、ガス漏れの原因になることがあります。交換目安は約5年。心配なときは点検や交換をご相談ください。


② 炎の色をチェックしましょう

 コンロの火がいつも青色できれいに燃えていますか?
 もしオレンジ色や赤っぽい炎が出る場合は、不完全燃焼の可能性があります。換気不足や機器の劣化が原因のこともありますので、すぐに確認しましょう。


③ 換気はできていますか?

 ガスを使うときは必ず換気をしましょう。窓を少し開けたり、換気扇を回すだけでも効果的です。特に冬は閉め切りがちなので注意が必要です。換気不足は一酸化炭素中毒の危険につながります。


④ 異臭や異音に気づいたら

 「ガスのにおいがする」「シューッという音がする」など異常を感じたら、すぐにガス栓を閉め、火気を使わずに窓を開けて換気してください。その後、すぐに弊社までご連絡ください。


安心して暮らすために

 こうしたチェックを定期的に行うだけで、安心・安全にガスをお使いいただけます。
 玉水燃料店では、日々の点検や設備のご相談も承っております。もし「少し不安だな」と思うことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。


✨ まとめ

  • プロパンガス用ゴムホース(オレンジ色のホース)は劣化していないか確認する

  • 炎の色が青いかどうかをチェック

  • 使用中は必ず換気を行う

  • 異常を感じたらすぐに連絡

「安全第一」で、安心できる毎日をお過ごしください。

サービス内容

エネルギーから設備機器まで対応

納品実績